会報

会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.65)

潮干狩りのシーズンがやってきます。愛知県はアサリの水揚げ量は日本一です。春の大潮が最も潮が引き,潮干狩りには適しています。その仕組みは潮汐という現象で,むつかしい説明が必要になりますが,できるだけ簡単に説明をします。 なごやの大地を学ぶ会会...
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.64)

なごやの大地を学ぶ会会報no.64 20250301 大気の大循環ダウンロード
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.63)

降  雪 雪は,災害をもたらすことがありますが,見慣れないものにとって雪景色は魅力的なものです。雪と言えば結晶の美しさは格別です。雪の研究者に,「雪は天からの手紙」という言葉で有名な中谷宇吉郎氏がおられますが,彼は弟子の方たちに「自然を見て...
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.62)

アメリカ西海岸のロサンゼルスでは山火事の被害が拡大しています。ロサンゼルス周辺は冬季は降水量の増加する時期にあたります。夏季の乾燥,カリフォルニア海流,サンタ・アナ風などいろいろな要因があるようです。 なごやの大地を学ぶ会会報no.62 2...
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.61)

日本では銅の鉱山は多くありますが,砂鉄を除くと鉄の鉱山はあまりありません。なぜなのかを考えてみました。 なごやの大地を学ぶ会会報no.61 20250115 日本から鉄鉱石は採れないのかダウンロード
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.60)

温泉 愛知県を中心とした,温泉の紹介です。 なごやの大地を学ぶ会会報no.60 20250101 温泉ダウンロード
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.59)

マグマから火成岩まで マグマと溶岩の違いは何でしょうか?なぜ多くの種類の火成岩があるのでしょうか?なぜいろいろな鉱物ができるのでしょうか?なぜいろいろなマグマができるのでしょうか? なごやの大地を学ぶ会会報no.59 20241215 マグ...
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.58)

種のなくなったバナナや柿   なごやの大地を学ぶ会会報no.58 20241201 種のなくなったバナナや柿ダウンロード
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.57)

オパールは水を含んだ二酸化ケイ素の非晶質または非常に小さな結晶からなる(潜晶質)の鉱物(準鉱物)です。遊色と呼ばれるきれいな色彩を持つとともに,乾燥に対して弱いという特徴を持っています。
会報

なごやの大地を学ぶ会会報(no.56)

愛知県の地形 なごやの大地を学ぶ会会報no.56 20241101 愛知県の地形ダウンロード