雑記030  外国人を見る観光?

雑記
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

         

京都に行ったついでに,伏見稲荷や祇園,清水寺などへ寄ってみました。円安のこともあって外国人観光客が多いことは聞いていました。4月に行った日光東照宮では,外国の方が私に入場券の買い方を日本語で教えてくれました。私はどこの国の人に見えるのだろうかと? 京都はそれ以上に外国の方たちばかりです。若い人たちだけでなく,多くの外国の方がレンタルの和服を着て歩いています。火曜日でしたが,28℃を越えていたようなので,暑いだろうなあと思いました。丸山公園では,韓国の修学旅行?らしい高校生の団体がいました。ガイドブックらしいものも見ず,すいすいと歩く外国人観光客の後をついていくと,私の目的地に着きました。次の4枚の写真はその様子です(肖像権はごめんなさい)。屋台のお兄さんが,流暢な英語で観光客に呼びかけています。乗ったタクシーの運転手からは真っ先に“Where are you from? と聞かれ驚きました。さすが京都ですね。

伏見稲荷の千本鳥居です 日本人は何人いたのかな

右は祇園の先斗町です。人のいないときを狙って撮ったものですが,すれ違う人は外国人がほとんどです。

祇園白川では舞子さんを見かけました

祇園先斗町
清水寺への二年坂です。日本人はいるのかなあ
清水寺です。日本の修学旅行生もいましたが,やはり外国の方が・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました