なごやの大地を学ぶ会会報(no.27)

会報

流星群と隕石

 今年はペルセウス座流星群の活動が,8月11日(金)~14日頃によく見られる予想でした。日本では台風の影響で観測できるところが限られたようです。ペルセウス座流星群の母彗星はスイフト・タットル彗星で1962年には知られていました。スイフト・タットル彗星は直径約26kmで、太陽を133年周期で公転しているそうです。

ペルセウス座流星群 2023/8/12-13 カナダ アルバータ州 アラン・ダイア―撮影
https://twitter.com/amazingskyguy/status/1690895871804874752/photo/1 からお借りしました。

今回は流星群と隕石の話です。流星は,彗星(すいせい)が軌道上に放出した直径1mm~数cm程度のチリの粒が地球の大気に飛び込んできて大気と激しく衝突し,高温になってチリが気化する一方で,大気や気化したチリの成分が光を放つ現象です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました